LINEにて、子育て支援・入園情報の
お知らせを配信しています。

INFORMATION

LINEにて、子育て支援、入園情報のお知らせを配信しています。

入園募集要項(令和7年度)

1号認定

1.クラス定員(募集人数については園にご連絡ください)

年齢 クラス 入園対象児
(生年月日)
1号認定 2号認定 クラス
定員数
満3 うみ 2022/4/2~
2023/4/1
2 0 2
3 2021/4/2~
2022/4/1
20 10 30
4 もり 2020/4/2~
2021/4/1
20 10 30
5 そら 2019/4/2~
2020/4/1
20 10 30
  • ※3歳クラス=年少、4歳クラス=年中、5歳クラス=年長

2.保育場所

保育室、園庭、園外保育場所

3.開園日

月曜日~金曜日(週5日)

教育(保育)日数は毎学年 39週以上。(学校教育法施行規則に基づく)

4.休園日

土日、祝日、開園記念日、開港記念日、代休(行事等)、願書配布日、入園面接日、春夏冬休み、園長が必要と判断した日(感染症、自然災害、職員の配置基準が満たせない場合等)

5.保護者が参加、参観する行事

入園式(うみ)、誕生会(任意参加:誕生月、クラス出し物がある場合)、個人面談(年2回)、保育参観、引き渡し訓練(年1回)、夏祭り(そら、送迎)、運動会、発表会、親子遠足、お別れ遠足(そら、送迎)、卒園式(そら)、園が指定した日等。

  • 運営上の都合により、保護者が参加、参観する行事が変更になる場合があります。

6.教育(保育)時間と預かり(延長)保育時間

預かり保育 7:30~9:00
登園時間 9:00~9:10
1日 半日
教育(保育)時間 9:00~14:00 9:00~11:40
降園時間 14:00~14:20 11:40~12:00
預かり保育 14:00~18:30 11:40~18:30
延長保育 18:30~19:00
  • 毎週水曜日、および園が指定した日は半日保育です。
  • 感染症、自然災害、行事等により保育時間等が変更になる場合があります。

7.納入金について

(1)口座振替(17日振替。土日、祝日の場合は翌営業日)

  • 月末締め。事務手続き等の都合により、振替日が3日(15日締め)に変更になる場合があります。
  • 振替月は請求項目によって異なります。
振替月 請求項目
当月 月刊誌、給食費(固定、希望)、牛乳代、横浜市型預かり保育料 等
翌月 南型預かり保育料、延長保育料(補食料)、用品費、南型半日保育給食費 等
その他の月 入園時の費用、進級時の費用、行事費、写真代、夏期教材費 等
  • 振替日、金額等の内容は、「れんらくアプリ」にて毎月お知らせします。
  • そら(年長)は、3月の振替が2回(3日と17日)あります。3月に振替ができない項目は4月17日に振替いたします。
  • 振替日の前日までに振替金額がご指定の口座に入っていない場合は、振替ができない場合がありますのでご注意ください。

(2)事務手数料

振替日に振替ができなかった場合
(事務手続きの都合により振替ができなかった場合を除く)
500円/回
預金口座振替依頼書、自動振込利用申込書に不備があり、再提出する場合
保護者の方のご都合で振替口座を変更する場合
園が指定した必要書類等を再発行する場合

(3)毎月の費用

内容 月額(円)
①月刊誌 うみ 450 450〜470
もり 470
そら 470
②固定給食費(年間費用÷12ヶ月、9項参照) 1,200〜2,400
③牛乳代(年間費用÷12ヶ月、9項参照) 500
④その他の費用[南型預かり保育料、延長保育料(補食料)、希望給食費等] 0〜
合計 2,150〜

(4)進級時の費用

内容 金額(円)
施設費 25,000
保健衛生費 5,000
教材費 (自然教育教材費等) 12,000
合計 42,000

(5)認定変更事務手数料

変更内容 手数料(円)
認定変更する場合 2,000/回
  • 認定変更は、前月末にクラス定員に空きがある場合のみ可能です。

(6)その他

  • 振替ができなかった場合は、翌月の振替に持ち越しになります。(翌月に振替ができない場合は現金徴収)
  • 納入金を2か月以上滞納した場合は、登園停止となります。
  • 教材費(自然教育教材費等)=特定負担額は、教育保育の質向上に関わる共有教材です。
  • 行事費[親子遠足、卒園遠足(それぞれ6,000~9,500円程度)等]、教材費等を必要に応じて徴収します。特段の事情があり、行事費の分割払いや積み立てを希望される方は、園にご相談ください。
  • そらのくみは、卒園アルバム代を徴収します。(クラス保護者の2/3が賛成し、アルバムの作成が決定した場合のみ)
  • 一旦支払われた費用等は、特段の事情がない限り返金致しません。又、行事等でお支払い頂いた費用で余剰金が生じた場合は、他の費用と相殺するため返金致しませんのでご了承ください。
  • 園児総合補償制度に加入を希望する場合は、パンフレットでご確認ください。
  • 経済変動等、制度の変更、その他運営上の都合により、納入金額の改定や追加をする場合があります。

8.預かり保育

南型預かり保育、横浜市型(通常型)預かり保育は下記リンクをご参照ください。

9.給食、牛乳(昼食時に提供)

給食は、栄養士が献立を作成し、自園調理のものを提供します。

(1)固定給食:クラス全員が喫食(クラスごとに曜日が決まっています)

クラス 提供曜日 月額(円)【副食費免除者※】
うみ 木曜日 1,200【400、8月は1,200】
もり 火曜日、金曜日 2,400【750、8月は2,400】
そら 月曜日、木曜日 2,400【750、8月は2,400】

(2)希望給食:任意申込(別途希望給食費がかかります)で固定給食以外の日も喫食可

認定区分 クラス 月額(円)【副食費免除者※】
南型預かり保育利用者
(8月の提供はありません)
うみ 3,600【1,050、8月は0】
もり、そら 2,400【700、8月は0】
横浜市型預かり保育利用者 うみ 6,300【1,850、8月は6,300】
もり、そら 5,100【1,500、8月は5,100】
  • 希望給食を申し込んでいる方が半日保育の日に南型預かり保育を利用した場合や、土曜日に横浜市型預かり保育を利用した場合、自動的に「1食500円」で給食を提供します。お弁当との併用はできません。(実績分のみ請求)

(3)牛乳(昼食時に提供)

クラス 月額(円)【副食費免除者※】
うみ、もり、そら 500【0、8月は500】
  • ※年収360万円未満相当の世帯の子ども、全所得階層の第三子以降の子どもには、副食費の免除制度があります。
  • 運営上の都合により、給食、牛乳を提供できない場合があります。

10.お弁当

  • 給食のない日はお弁当をご持参ください。
  • お弁当を忘れた場合や特段の事情がある場合は、園の判断で給食を「1食500円」で提供します。副食費免除者は、固定給食の日は「1食150円」、固定給食以外の日は「1食500円」となります。

11.通園方法

  • (1) 徒歩、自転車、バイク(近隣の方)
  • (2) 自家用車(駐車場7台完備)
  • (3) 公共バス(バス停「三叉路」より徒歩5分)

12.アレルギー対応について

  • 食物アレルギーをお持ちのお子様、またアレルギーが疑われるお子様は職員へのお申し出ください。
    お子様への配慮が必要と判断した場合は、医師の診断および指示き基づきアレルギー対応を行います。(提出が必要な書類があります。医療機関を受診の前にお申し出ください。)なお、個別に対応ができないと園が判断した場合、給食、牛乳、おやつ、補食、保育等を提供できない場合があります。
  • その他のアレルギー疾患(気管支喘息、アトピー性皮膚炎、アレルギー性結膜炎、アナフィラキシー、アレルギー性鼻炎等)をお持ちのお子様は、職員へお申し出ください。

13.特別支援、医療的ケアが必要な乳幼児の保育について

(1)お子様の育ち(発達)が気になる方へ

  • 幼保連携型認定こども園は、お子様の育ち(発達)等で支援を希望する方と、子育て支援を実施する地域における関係機関等(下記記載)との連絡及び調整、連携、協力する地域の子育て支援施設です。また、お子様に個別の支援が必要な場合は、保護者の方や専門機関と連携し、専任保育教諭等が対応します。
  • どんな些細なことでも、職員にご相談ください。
    関係機関 電話番号
    戸塚区役所こども家庭支援課 045-866-8472
    横浜市戸塚地域療育センター 045-825-1181
    その他 児童相談所、小学校等

(2)医療的ケア、特別な支援が必要なお子様の保育について

入園前にご相談ください。職員配置が可能かつ、運営上保育が行える状態の場合のみ、保育(教育)、預かり保育(南型、横浜市型)を引き受けます。また、入園後に医療的ケア、特別な支援が必要になった場合は、保護者の方と相談の上、保育運営が可能な範囲で保育(教育)を引き受けます。

入園までの流れ

 

園見学、行事参加

  • 希望される場合はホームページ等で日程を確認しお電話ください。
※LINE登録をしていただくと、最新の情報をお伝えできます。
(1)10月15日(火)

入園説明会(募集要項、願書配布)

9:45~
受付開始
10:00~11:00
入園説明会(募集要項、願書配布)
  • 持ち物:上履き、靴入れ(ビニール袋等)
  • 説明会に出席することができない方とカブス在籍以外の方は、事前にご連絡ください。
(2)11月1日(金)

入園願書受付、入園準備、重要事項説明会、面談

  • 持ち物:上履き、靴入れ(ビニール袋等)
(3)11月13日(水)

先生と遊びましょう(焼き芋、制服採寸)

  • 持ち物:上履き、靴入れ(ビニール袋等)
(4)令和7年3月10日(月)

一日入園、説明会

  • 持ち物:上履き、靴入れ(ビニール袋等)
  • 制服を着て登園してください。
費用について

令和7年2月17日(月)口座振替

内  容 金 額(円)
入園選考料 3,000
入園準備費用 8,000
施設費 (※1) 25,000
保健衛生費 (※1) 5,000
教材費(自然教育教材費等) (※1) 12,000
園指定制服、体操着代 (※2) 30,000前後
園指定用品費(※2) 23,050
合 計 106,050前後
  • 事務手続きの都合により現金でお支払い頂くことがあります。
  • 途中入園を希望される方は、電話にてご連絡ください。
  • 教材費(自然教育教材費等)=特定負担額は、教育保育の質向上に関わる共有教材です。
  • 途中入園の場合は(※1)施設費、保健衛生費、教材費は、3,800円/月 ×利用月となります。
    例:7月入園の場合・・・3,800円×9ヶ月=34,200円
  • 転勤等のやむを得ない事由が生じ入園をキャンセルする場合、令和7年3月31日までに雇用主の印がある転勤証明書等書類の提出がある時のみ、施設費、保健衛生費、教材費を返金いたします。(※1)
  • 園指定制服、体操着代、用品費については、未使用(もしくは新品と同程度の状態)の場合のみ返金いたします。(※2)
  • 経済変動、制度変更、その他運営上の都合により、納入金額の改定や追加をする場合があります。
南幼稚園
入園募集要項
年齢 クラス名 認定区分、募集要項 入園選考
1 ほし 3号認定 戸塚区役所
2 にじ
2 カブス 3歳クラス
プレクラス
南幼稚園
満3 うみ 1号認定
満3歳クラス(幼稚園)
南幼稚園
3 うみ 1号認定(幼稚園) 南幼稚園
4 もり
2号認定(保育園) 戸塚区役所
5 そら
  • ※1号認定は、お仕事等で保育要件を満たした場合は、2号認定と同程度の保育利用(横浜市型預かり保育)ができます。
    また、認定を受けることなく利用ができる、南型預かり保育があります。詳細は職員にご相談ください。
HOME
みなみで働く

登録、お問い合わせはこちら

年齢 クラス名 認定区分、募集要項 入園選考
1 ほし 3号認定 戸塚区役所
2 にじ
2 カブス 3歳クラス
プレクラス
南幼稚園
満3 うみ 1号認定
満3歳クラス(幼稚園)
南幼稚園
3 うみ 1号認定(幼稚園) 南幼稚園
4 もり
2号認定(保育園) 戸塚区役所
5 そら
  • ※1号認定は、お仕事等で保育要件を満たした場合は、2号認定と同程度の保育利用(横浜市型預かり保育)ができます。
    また、認定を受けることなく利用ができる、南型預かり保育があります。詳細は職員にご相談ください。

学校法人南学園 幼保連携型認定こども園 南幼稚園
〒245-0067 神奈川県横浜市戸塚区深谷町456-6
© 2011 - Minami Gakuen.