みなみについて
学校評価・自園(自己)評価
学校評価アンケートの集計が済みましたので、報告いたします。
貴重なご意見を多数お寄せいただきありがとうございました。
幼保連携型認定こども園 南幼稚園の更なる保育活動向上を図る上で参考にさせていただきます。
- 実施日
- :平成28年2月24日 ~ 平成28年3月14日
- 対象
- :全保護者 95人(回収 76人 未提出 19人)
- 円グラフの値
- :人数
園からの情報
- 質問1
- 園は、園の教育目標を説明していますか。

- 質問2
- 園は、家庭への連絡を行い、意思の疎通を図っていますか。

- 質問3
- 園での子どもの様子は、行事、参観日、などを通して知ることが出来ましたか。

- 質問4
- 園は、運営の疑問や質問に対して、誠意を持って答えていますか。

- 質問5
- 園は、ケガをした時や、問題が起きた時など、丁寧に分かりやすく状況を伝えていますか。

教育内容等について
- 質問6
- 園は、特色のある教育活動を行っていますか。

- 質問7
- 園は、保護者の要望に適切に対応していますか。

- 質問8
- 園は、子ども同士の関わりを持てるようにしていますか。

- 質問9
- 園は、飼育栽培などを通して動植物との関わりを持てるようにしていますか。

- 質問10
- 保育教諭は、数量図形、文字などに関して興味・関心を持てるようにしていますか。

- 質問11
- 園は、さまざまな表現活動(絵画、制作、音楽など)を行っていますか。

- 質問12
- 園は、子どもの発達に応じた経験ができるようにしていますか。

- 質問13
- 保育教諭は、子どもをよく理解し、一人ひとりの性格や特性などをに配慮しながら指導していますか。

- 質問14
- 保育教諭は、子どもの様子についての連絡や相談に、親切に対応していますか。

- 質問15
- 保育教諭は、子どもの間違った行動に対して、正しい指導をしていますか。

- 質問16
- 教職員同士が協力して活動していますか。

園児について
- 質問17
- 子どもは、園に行くのを楽しみにしていますか。

- 質問18
- 子どもは、家で園のことや教師の事を話しますか。

- 質問19
- 子どもは、園で自分の力を十分に発揮していると思いますか。

園の機能
- 質問20
- 園は、保護者同士が関わりあえる場になっていますか。

- 質問21
- 園は、個人情報の保護について配慮していますか。

- 質問22
- 園は、不審者の侵入や登降園のときの安全に配慮していますか。

- 質問23
- 園は、建物や遊具などに、子どもにあわせた安全対策をしていますか。

- 質問24
- 園は、保護者と定期的に話し合いの場(保護者参観、面談など)を設けていますか。

- 質問25
- 園は、子育て支援(預かり保育、子育て相談、園庭開放、地域交流事業など)をしていますか。
